こんにちは。
東松山市の歯科・歯医者【モアナデンタルクリニック】です。
口腔がんは舌や歯ぐき、頬の粘膜にできるがんで、セルフチェックにより早期発見が期待できます。
喫煙や飲酒の習慣で、口腔がんのリスクは増加するため、そのような習慣のある方は、定期的なセルフチェックや歯科検診の受診がおすすめです。
今回は、口腔がんのセルフチェック法や、気になる症状をご紹介します。
鏡を見ながら一緒にチェックをしてみましょう。
口腔がんを鏡でセルフチェックする方法「あーかんべー検査」
口腔がんの早期発見のために、鏡を見ながら口腔がんのセルフチェックができる「あーかんべー検査」をご紹介します。
口腔がんのセルフチェック【あーかんべー検査】
1.「あー」といって頬の粘膜を見る
2.上下の歯を「噛ん」で歯ぐきを見る
3.「べー」と舌を出して両方のふちを見る、舌を上げて口の底を見る
(参考:「口腔がんの早期発見をめざして」p149 図9|岩医大歯誌 J-STAGE) >
鏡を見るときはお口の中や舌のふちをセルフチェック
口腔がんは55%以上が舌にできますが、舌の中でも70%以上が舌のふちにできます。
早期発見のために、鏡を見るときにはお口の中や舌のふちを見る習慣をつけましょう。
(参考:「日本の口腔がんの現状―歯科医院で救える命がある―」p7 図1|日本ヘルスケア歯科学会誌 J-STAGE) >
口腔がんは早期発見・早期治療で95%以上の治癒率が得られます
「もしかして口腔がんかもしれない」と不安な方がいらっしゃるかもしれません。
口腔がんは早期発見と速やかな治療で、95%以上の治癒率を得ることができるとされています。
(参考:「日本の口腔がんの現状―歯科医院で救える命がある―」p12|J-STAGE) >
以下の症状がある方は、すみやかに歯科口腔外科を受診しましょう。
・舌が赤や白に変色している箇所がある
・舌や歯ぐきに盛り上がりや硬いしこりがある
・治りづらい口内炎がある
早期発見のために、セルフチェックと定期的な歯科検診を活用しましょう。
歯科医院での定期検診の受診は、お口の中の異変に早く気づくことができ、口内環境を整えることもできるため、むし歯や歯周病、口腔がん予防に役立ちます。
「口腔がんかもしれない」とお悩みの方は東松山市の歯科口腔外科「モアナデンタルクリニック」へ
口腔がんのおもな原因に、
・喫煙や飲酒
・あわない入れ歯や被せ物による慢性的な刺激
などがあります。
未治療のむし歯があったり、細菌のかたまりである歯垢(しこう)がたまっていたりする口内環境も、口腔がんを発生しやすくします。
当院では、むし歯や歯周病の予防治療や、歯垢を除去するクリーニングを行っております。
口腔がんの診断や治療も行っていますので、気になる症状がある方・お口のケアをご検討の方は、東松山市【モアナデンタルクリニック】へご相談ください。