入れ歯をつけるとお口の中が痛む!痛みの理由と対処法をご紹介します

こんにちは。
東松山市の歯科・歯医者【モアナデンタルクリニック】です。
 
「入れ歯が痛い」と感じることはありませんか?
 
新しく入れ歯を製作した直後は、慣れるまで痛みを感じることがあります。
その場合は無理をせず、食事は柔らかいものから始めるなど工夫しながら、少しずつ装着に慣れていくことが大切です。
しかし、入れ歯による痛みは、ほかの理由でも起こることがあります。
 
今回は、「入れ歯で痛みが出る理由と、その対処法」についてご紹介します。
 
 

入れ歯装着時に痛みが出る4つの理由

入れ歯による痛みには、いくつかの原因が考えられます。
 

1.入れ歯がズレてしまう

入れ歯は以下の理由により、ズレたり外れたりしやすくなることがあります。

・入れ歯のサイズがあっていない
・唾液の量が少ない
・部分入れ歯の金具がフィットしていないなど

お口の中で入れ歯がズレて動くことで、痛みを感じる場合があります。
 

2.歯ぐきや顎の骨が変化した

年齢とともにお顔つきが変化するように、歯ぐきや顎の骨といったお口の中の状態も少しずつ変わっていきます。
こうした口内環境の変化により、入れ歯があわなくなり、痛みを感じることがあるのです。
また、「入れ歯を作った後、しばらく使わずにいた」という場合も、歯を失ったところに隣の歯が倒れてくるなどして合わなくなっていきます。
 
こうなると、歯科医院で入れ歯の調整や作り直しを行うことや、ほかの義歯で失った歯を補う方法を検討することが必要です。
 

3.入れ歯の経年劣化

経年劣化により入れ歯が変形することで、お口にあわなくなることがあります。
変形により痛みがでている場合には、入れ歯の調整や作り直しにより、軽減できるでしょう。
 

4.むし歯や歯周病

入れ歯の周囲にできたむし歯や歯周病が原因で、痛みがでる場合があります。
むし歯や歯周病を放置すると、さらに歯を失う要因にもなるため、早い段階で歯科にて治療を受けるようにしましょう。
 
 

痛みがあるときの対処法

入れ歯による痛みがでている場合には、

・歯科医院にて入れ歯の調整を受ける
・食事内容を工夫する

といった対処法をとるとよいでしょう。
食べものは、硬いものや、分厚いもの、噛み切りにくいものは避け、一口の量を小さくすると食べやすくなります。
 
また、痛みの予防には、入れ歯を清潔な状態に保つことも大切です。
食べかすや細菌が入れ歯に付着すると、炎症が起きやすくなります。
毎日の歯磨きをきちんと行い、入れ歯もご自身の歯と同様に丁寧なお手入れをしましょう。
 
 

入れ歯の痛みでお困りの方は東松山市「モアナデンタルクリニック」へ

「痛みのない快適な状態で、入れ歯を使用していただきたい」という想いから、当院では、患者さまのご要望を伺ったうえで、お口にフィットする入れ歯になるよう丁寧に製作・調整しています。
入れ歯による痛みでお困りの方は、東松山市の歯科【モアナデンタルクリニック】にご相談ください。


モアナデンタルクリニックの義歯(入れ歯) >

 
診療時間
10:00~13:00
15:00~19:00
休診日:金曜日
電話をかける
10:00~13:00
15:00~19:00
休診日:金曜日